PowerBI

【初心者向け】Power BI Desktopの基本的な使い方「5ステップ」~神エクセルも簡単加工!~

ミムチ
ミムチ
Power BIデスクトップを使ってデータ分析してみたいけど、使い方がよく分かりませんぞ・・・

パワ実
パワ実
この記事では、実際にサンプルデータを使って、Power BIデスクトップでする一連の操作を解説するよ!

この記事の説明をみながら、一緒にPower BIで一通りの操作をしてみると、使い方のイメージがつくと思うよ!

YouTube動画で見たいかたは、こちらからどうぞ!

Power BIとは?

BI(ビジネスインテリジェンス)ツールとは、組織がデータに基づいた意思決定を行うための、データ分析ツールです。

Power BIはマイクロソフト社が提供している、BIツールになります。

BIツールを使った意思決定までの流れを、下の絵のようになります。

BIツールを使った意思決定までの流れ

  1. 何の意思決定のためにデータを活用するか決める
  2. 分析に必要なデータを収集する
  3. 収集したデータを分析する ⇒BIツール
  4. データ分析結果から、最終的になんらかの意思決定を行う

ミムチ
ミムチ
データ分析を支援するツールとして、Power BI等のBIツールがあるのですな!

パワ実
パワ実
 その通り!

まとまめると、Power BIはデータ分析を支援するツールで、最終的になんらかの意思決定につなげるものだよ!

Power BIデスクトップの無料版と有料版の違いは、以下の記事を参考にしてください。

PowerBI無料版のインストールと有料版の違いは?無料版でレポート共有する方法 YouTube動画で見たいかたは、こちらからどうぞ! https://youtu.be/pqW_eR2gsuw ...

Power BI Desktopの使い方「基本の5ステップ」

ミムチ
ミムチ
早速Power BIデスクトップ(無料版)をインストールしてみましたぞ!

でもこれはどうやって使うのですかな?

パワ実
パワ実
これから、Power BIデスクトップの基本的な使い方について、実際にサンプルデータを取り込んで、レポートを作成するまでの一連の操作をしながら説明するよ!

Power BIの基本的な操作手順は、図に示したような5ステップになります。

  1. Power BIにデータを取り込む
  2. データを、レポート作成に使えるように変換する
  3. 複数の異なるデータを一緒に扱いたいときは、データの紐づけ(リレーション)を行う
  4. レポートを作成し、取り込んだデータをグラフで可視化する
  5. レポートを発行、共有する

データの取り込み~レポートの作成までは、Power BIデスクトップで操作を行います。

最後にレポートを発行・共有は、クラウド上のPower BIサービスに行います。

Power BIサービスの利用は、職場や学校の、組織アカウントが必要です。

組織アカウントを持っていない場合、例えばMicrosoft 365アカウント(1か月無料)を取得するとよいと思います。

↓↓

Microsoft 365ライセンス(一般法人向け)を試す

次は実際にサンプルデータとして、総務省統計局にある世界の統計のデータから、世界の国内総生産(GDP)と、国民総所得(GNI)のデータを使い、Power BIの基本の5ステップの操作を解説します。

総務省統計局の世界の国内総生産(GDP)と、国民総所得(GNI)のデータの中身を見てみます。

総務省統計局 世界の国内総生産(GDP)元データ
総務省統計局 国民総所得(GNI)元データ

Power BIでこれらのデータを以下のように加工します。

↓↓

世界の国内総生産(GDP)加工後データ
国民総所得(GNI)加工後データ

これらのデータを使って、最終的に以下のようなレポートを作ります。

↓↓

レポートの完成イメージ

扱いやすいデータと、扱いにくいデータとは、以下のようなデータです。

扱いやすいデータ

  • 1つの列につき、1種類のデータが入っている

扱いにくいデータ ※いわゆる神エクセル

  • セルが結合している
  • 1つの列に別の種類のデータが入っている

取得するデータはなるべく扱いやすいフォーマットにします。

扱いにくいデータの場合、次のステップ「データの変換」で、扱いやすいデータフォーマットに加工します。


今回取り込むGDP、GNIデータは、どちらも完全に扱いやすい形式ではないため(いわゆる神エクセル)、データを取り込んだ後に、データ変換をします。

Power Platform開発・学習支援のご相談については、以下のページをご覧ください。

https://www.powerplatformknowledge.com/work-request/

ステップ1:データの取り込み

パワ実
パワ実
まずはデータの取り込みだよ!

今回は、総務省統計局にある世界の統計のデータから、世界の国内総生産(GDP)と、国民総所得(GNI)のデータを取り込むよ。

ミムチ
ミムチ
Webに一般公開されているデータですな。

これならミムチも一緒に操作できますぞ!

ホームタブ>Excelブックを選択し、取り込むExcelファイルを開き、ナビゲーターで取り込むExcelシートを選択します。

Power BI Desktop データの取り込み

GDP、GNIのデータが入っている、 3-1、3-8(1)、3-8(2)の3シートに
チェック
を入れて、データの変換をクリックします。

Power BI Desktop データの取り込み


Power Queryエディターが開き、選択した3つのシートが読み込まれました。

Power Queryエディタ

ステップ2:データの変換

パワ実
パワ実
データの変換では、取り込んだデータをPower Queryエディタで加工して、扱いやすいデータ形式にしていくよ!

ここが一番大変なステップだから頑張ろう!

ミムチ
ミムチ
元々扱いにくいデータだから、データの変換も大変そうですな…

Power Queryエディターで 、データの変換をしていきます。

今回データの変換は、以下のような流れで3つのテーブルを作成していきます。

データの変換の流れ

データの変換の流れ

  1. GDPテーブルの加工
  2. GNIテーブルの統合と、加工
  3. GDPテーブルから、国・地域一覧を作成

GDPテーブルの加工

まずは3-1のGDPデータを見ます。

一番上の行は不要なので、ホームタブ>行の削除から、上位の行の削除を選択し、上1行を削除します。

Power Queryエディタ 上位の行を削除
Power Queryエディタ 上位の行を削除

Power Queryエディターで行った操作は、全て適用したステップに記録されています。

誤った操作をした場合、ステップを選択して✖で取り消したり、途中に別のステップを挿入したりできます。

Power Queryエディタ 適用したステップ


一番上の行をヘッダーにしたいので、ホームタブ>1行目をヘッダーとして使用をクリックします。

Power Queryエディタ 1行目をヘッダーにする


一番左の国(地域)の列を見るとnullの行が多くありますが、日本、韓国、中国などはすべてアジアと表示したいです。

こういう時は列を選択し、変換タブ>フィル>下を選択すると、選択した列に入っている値を、下の空白セルにコピーしてくれます。

Power Queryエディタ フィル


世界全体のデータは不要なので、行の削除>上位の行の削除から、上位6行を削除します。

列名はダブルクリックして変更しておきます。

Power Queryエディタ 列名の変更


国のデータがないnull のセルがあるので、フィルターでnullのチェックを外して
取り除きます。

Power Queryエディタ フィルター


一番右の不要な列はDeleteキーで削除します。

Power Queryエディタ 列の削除


扱いやすいデータの形式にするため、年度ごとのGDPデータを縦に持ちたいです。

年の列を追加して、日本の2015年度のGDP、2016年度のGDP、 というようにすべて縦にデータを持つ方が扱いやすいです。

ピボット解除

縦に持ちたい2015~2019の列を選択し、変換タブ>列のピボット解除>選択した列のみをピボット解除をクリックします。

Power Queryエディタ ピボット解除



ピボット解除された列をダブルクリックして、列名を変えておきます。

最後に左のクエリにある3-1をダブルクリックして、分かりやすいテーブル名に変えておきます。

Power Queryエディタ 列名、クエリ名の変更


GDPデータの変換は一先ず完了です。

ミムチ
ミムチ
長い道のりでしたぞ・・・

データの変換操作は大変ですな。

パワ実
パワ実
この後まだ国民総所得(GNI)のデータ変換があるよ!

元々のデータが扱いやすいデータフォーマットになっていないと、データ変換が大変なんだよ。

ミムチ
ミムチ
なるほど。

データ収集のときから、Power BIでの分析を意識して、扱いやすいデータフォーマットとするのがよいのですな!


続いて国民総所得(GNI)のデータ変換をしていきます。

GNIテーブルの統合と、加工


GNIのデータは2つのExcelシートに分かれているので、列名を揃えたあと、最終的に一つのテーブルにします。

Power Queryエディタ GNIデータの変換


まずは一方のテーブルを選択し、上位2行の削除、一番上の行をヘッダーとして使用、
nullデータをフィルターで取り除きます。

Power Queryエディタ データの変換
Power Queryエディタ 値の置換

日本に a という不要な値が入っているので、これは値の置換で日本に修正します。
国名の列は列名を変えておきます。

Power Queryエディタ 値の置換

同様の操作をもう一つのシートでも行い、2つのテーブルを1つにします。

2つのテーブルを1つにするには、ホームタブ>クエリの追加をクリックします。

Power Queryエディタ クエリの追加


追加するもう一方のテーブルを選択して、OKをクリックします。

Power Queryエディタ クエリの追加


これで2つのテーブルが1つになりした。


右側の不要な列や、_ が付いている年の列は(国民1人当たりの所得)今回使わないため、Deleteキーで削除します。

一番左の列名をダブルクリックして、国名に変えます。

Power Queryエディタ 列の削除と列名の変更

データを縦に持ちたいため、国名列を選択し、データの変換>その他の列のピボット解除を行います。

Power Queryエディタ 列のピボット解除


属性、値の列をダブルクリックして、列名を変えておきます。

Power Queryエディタ 列のピボット解除

GNIのデータの変換も一旦これで完了なので、最後にクエリでテーブル名を分かりやすく変更しておきます。

GDPテーブルから、国・地域一覧を作成

最後に次の操作で行うデータの紐付け(リレーション)の準備をします。

ミムチ
ミムチ
ちょっと待ってくだされ!

リレーションシップとは何ですかな?

パワ実
パワ実
複数のテーブル間をキーとなる列で紐づけて、関係性を定義することだよ。

今回GDP、GNIのテーブルがそれぞれあるけど、これらのデータを1つのグラフで表したいなら、2つのテーブルを紐づけるリレーションシップが必要になるよ。


世界のGDPとGNIのデータを、国名で紐づけるため、GDP、GNIのテーブルとは別に、国・地域一覧のテーブルも作ります。

リレーションシップ

世界のGDPテーブルを選択して、右クリックから参照を選択します。

Power Queryエディタ テーブルの参照

地域、国以外の列は削除し、国はホームタブ>行の削除>重複を削除します。

Power Queryエディタ 重複行の削除

これでPower Queryエディターでの、データの変換は終わりましたので、ホームタブ>閉じて適用をクリックして、データを適用します。

Power Queryエディタ 適用して閉じる

ステップ3:データの紐づけ(リレーションシップ)

ミムチ
ミムチ
やっとデータの変換が終わりましたな!

次は先ほど用意したテーブルを使ったリレーションシップですかな?

パワ実
パワ実
その通り!

データの変換で用意した3つのテーブルの紐づけをするよ。

リレーションシップはデータベースの基礎知識も必要だから、また別の記事でも詳しく解説するね!

続いてデータの紐付け(リレーション)を行います。

今回のリレーションのイメージは以下のイメージで、国・地域一覧の国名と、GDP、GNIの国名の列をリレーションします。

リレーションシップ


Power BIデスクトップの左側で、今はレポートタブを開いていますが、一番下のモデルタブを開きます。


3-8(2)は今回不要なテーブルなので、右クリックで削除しておきます。

リレーションシップ モデルから削除

既に世界の国内総生産(GDP)と、国・地域一覧は、国列でリレーションシップされています。

これはPower BIが列名の一致するデータをみて、自動的にリレーションシップをしてくれるためです。


国民総所得(GNI)と、国・地域一覧のデータの紐付け(リレーション)は、紐づけたいテーブルの列を選択して、もう一方の列にドラッグ&ドロップするだけです。

リレーションシップ

これでGDP、国・地域一覧、GNIのデータのリレーションができました。

リレーションシップ

リレーションシップと、データベース設計の基本については、以下の記事も参考にしてください。

【Power BI入門】リレーションシップとは?データベース設計の基本を学ぶ! この記事では、Power BIのリレーションシップについて、データベース設計の基本と一緒に解説します。 YouTube...

ステップ4:レポート作成

ミムチ
ミムチ
ようやくレポートの作成ですかな?

やれやれ・・・ここまで長い道のりでしたぞ。

パワ実
パワ実
Power BIはリレーションシップまでで9割がた完了したといってもいいよ!

データさえ整えれば、後はどうやって見せるか(グラフ化するか)だけだよ。

ここまできたらいよいよレポート作成になるので、また左側のレポートタブをクリックします。

レポートの作り方は、視覚化から好きなグラフを選択して一番右のフィールドからデータを入れていきます。

レポートの作成

例えば、視覚化の折れ線グラフ及び集合縦棒グラフを選択し、X軸に地域、国を入れ、列のY軸にはGDP、線のY軸にはGNIを入れてみます。

レポートの作成

共通軸に地域、国を入れましたが、これによりドリルダウンという機能が使えます。

ドリルダウン

ドリルダウンとは、例えばアジアの地域を見たいとき。↓のドリルダウンをオンにしてアジアをクリックすると、アジア地域の国に階層を下げて見ることができます。

ドリルダウン

とても便利な機能なので、是非使ってみてください!

ステップ5:レポート発行・共有

ミムチ
ミムチ
レポートの発行とは、何のためにするのですかな?

パワ実
パワ実
Power BIサービスに発行することで、他の人とレポートをWeb上で共有できるよ!

ただしPower BIサービスを使って共有するには、基本的にPower BI Proライセンス(有料)必要になるね。

Power BIデスクトップで作成したレポートは、クラウド上のPower BIサービスに発行することで、他の人とWeb上で共有できます。

Power BIデスクトップの発行から、発行先のワークスペースを選択します。

レポートの発行

ワークスペースとは、他の人とレポートを共有したり、共同で作業するための場所です。

Power BI無料版を使っている場合、マイワークスペースという自分だけの作業場所にだけレポートを発行することができます。

発行先のワークスペースを選択して、選択をクリックすると、レポートをPower BIサービスに発行できます。

レポートの発行

発行に成功したらリンクをクリックすると、Webブラウザ上で発行されたレポートを見ることができます。

レポートの発行

レポートを共有したいときは、ワークスペースにアクセス権を付与したり、レポートの共有をクリックしてリンクを共有することでできます。

レポートの共有

毎日や毎月更新するデータ等で自動更新設定をしたい場合は、以下の記事を参考にしてください。

Power BIでSharePointフォルダに接続し、自動更新設定する方法 この記事では、Power BIでSharePointフォルダーからデータを読み込み、自動更新設定する方法を解説します。 ...

ミムチ
ミムチ
なんとなく、一通りの操作イメージはつきましたぞ!

でもまだまだ、自分では一から全部できる自身がないですぞ・・・

パワ実
パワ実
最初からすぐできるわけじゃないから大丈夫だよ!

まずは実際に分析したいデータを取り込んで、レポートを作ってみるところから始めると、徐々に操作を覚えられるよ!


ワークスペースやレポートの共有については、また別の記事で詳しく説明します。

いかがでしょうか?

Power BIデスクトップを使った、一通りの操作のイメージがついたかと思います。

Power BIデスクトップを使ってみたい人は、ひとまず無料版を試してみるとよいと思います。

↓↓

Power BIデスクトップ(無料)のダウンロードはこちら

Power BIの基本的な使い方を学ぶなら、以下の本がおすすめです。

レポートの作成方法だけでなく、Power BIサービスや、基本的なデータの持ち方等、網羅的に解説されています。

Power BIでできることについては、以下の記事を参考にしてください。

Power BIでできることは?データに基づく意思決定に役立つ! Power BIの実際の使い方のデモは、こちらの動画を参考にしてください! https://youtu.be/tFr...
ABOUT ME
パワ実
DX推進担当(IT部門) 2021年からPower Platform(Power BI、Power Apps、Power Automate)を勉強中。 Power Platformを使っていく中で、知りえた情報を発信している。 Youtube、Twitterでの情報発信もしています!